【コーチング的4つのコミュニケーションスタイル①】あなたはどのタイプ?4つのコミュニケーションタイプで人間関係が円滑になる

みなさん、こんにちは!

未来建設・コーチ・村岡 誉久吏(つくり)です。

人とのコミュニケーションの悩みは尽きない。

関係を築けていると思っていても、実は自分の思っていることを伝えることができていない。

本当に悩んでいることを打ち明けることができる人が、周りにいないと感じている人も多いでしょう。

人付き合いが苦手、会話が続かない、自分の話を理解してもらえない・・・と、コミュニケーションで感じる苦手意識は、相手のコミュニケーションタイプの特徴を知れば、解決できます。

コーチングでは、コミュニケーション力を上げるために、4つのコミュニケーションタイプというものがある。

今回は、4つのコミュニケーションタイプについて、お伝えしていきます。

【コーチング的コミュニケーション】コミュニケーションがうまくいく人とうまくいかない人がいる理由

コミュニケーションをとる中で、この人とのコミュニケーションがうまく行くけど、この人とは何となくうまくいかないなぁと感じることがあるでしょう。


コミュニケーションがうまくいかない人に遭遇すると、自分はコミュニケーションが苦手と思ってしまい、人付き合いが苦手、下手と感じてしまいます。


では、うまくいく人と、うまくいかない人の違いは何でしょうか?


コミュニケーションがうまくいっていると感じる人は、自分と同じような感覚や、行動をする人とは、スムーズに話が進むため、一緒にいても居心地がいいでしょう。


逆に、うまくいかないと感じる人は、自分とペースが違ったり、考え方が違うと感じる人に対して、何か違和感を感じたり、話がすぐに途切れてしまうと感じるでしょう。

【コーチング的コミュニケーション】コミュニケーションタイプは4つに分けられる


性格にも特徴があるように、コミュニケーションタイプにも特徴があります。
その特徴を知ることで、自分にとって話がうまく進む人はどういう人なのか?なぜ上手く進まないのかということも、理解することができるのです。


わたしは、ずっと人と話すことが苦手、人付き合いが苦手と思い込んでいました。が、この4つのコミュニケーションタイプを知ったことで、苦手意識が無くなったのです。

【コーチング的コミュニケーション】コミュニケーションタイプの違いが、行き違いや、誤解を生じさせることがある

コーチング的コミュニケーションで、自分のタイプや、相手のタイプを知ると、今まで人間関係で起こっていた問題や悩み、会話でのすれ違いや誤解が、どうして起こっていたのかを見つけることができます。


コーチング的コミュニケーションで、相手の特徴がわかると、同じことを話す場合も、相手に伝わりやすい話し方、ペース、言葉の使い方を選ぶことができるので、お互いが心地よく感じることもできます。


ただし、4つのコミュニケーションタイプは、どれか一つだけを持っているということではなく、誰もが4つのコミュニケーションタイプを持っています。

【コーチング的コミュニケーション】4つのコミュニケーションタイプの種類と特徴


4つのコミュニケーションタイプは、4つの中からどれか一つだけに定まっているわけではなく、相手との関係や、その時々のシーン、その時々の状況などによって、現れます。

コミュニケーションタイプの種類は

  • リーダータイプ
  • プロデューサータイプ
  • シンクタンクタイプ
  • ヘルパータイプ

の4つが、コーチングでいう、コミュニケーションタイプです。


4つのコミュニケーションタイプの特徴を、一つ一つ説明しましょう。

リーダータイプは、主導や判断が大好き

リーダータイプの人は、行動力があって、指示管理をすることが好き。

一方的で、直接的で、結論を急ぐタイプだからのんびりさんには、ちょっと?キツイと感じることがあるでしょう。

リーダータイプの人は、体を動かすことでストレスを解消すこと人も多いのです。

リーダータイプの特徴が現れているときは、人と話をする時に、話を聴いているときに、長々と話されるとイライラすることが多くなります。

リーダータイプの人は、プロセスよりも結果や、スピードを重視することを大切にしています。

人を管理したりすることも得意なので、決断をしてほしい時や、結果を早く求めたいときは、リーダータイプの人にお任せするといいでしょう。

プロデューサータイプは、変化や感覚が大好き

プロデューサータイプは、楽しくて、情熱的で、積極的・感覚的で説得力があるので、周りを動かすことを得意とします。

プロデューサータイプの人は、人と関わることでストレスを解消します。

ただ、感覚で動くことが多いので、分析して、納得してから行動するタイプの人は、理解ができない、付き合いづらいと感じることがあります。

プロデューサータイプは、自分のことが大好きなで、周りと違うことが嬉しくてしょうがないという面があります。

プロデューサータイプの人は、人を動かしたり、楽しいことが大好きなので、企画をしたりとかイベントなどの中心人物に置くとパキパキ働いてくれます。

ただ難点なのは飽きっぽく、落ち着きがないので、長時間同じことをやり続ける、拘束されるようなことは苦手です。

シンクタンクタイプは、慎重で思考派

完璧主義者ということがありますが、シンクタンクタイプの人は、質の高い仕事を追求し、完璧を目指しすぎる傾向があります。

そこそこという中途半端なところで止めることができないのです。

ですが、細かな仕事や、データを必要とするような仕事などは、詳細まで確認して事実を積み上げていくことが得意なので、データ分析や資料集めなどをお願いすると、時間を忘れるほど没頭することがあります。

シンクタンクタイプの人は、個人的な時間でストレスを解消するので、一人でいても、無理に声をかけたり、表に引っ張り出そうということは控えたほうがいいのです。

多くの人とワイワイとしていたい、プロデューサータイプの人に対して、苦手と感じることも多い。

シンクタンクタイプの特徴は、一つ一つを積み上げていくのが好きなので、ペースやスピードを求めなければ、仕事のサポートや秘書には、ぜひ欲しいタイプといえます。

得意とする、データの分析や、文章チェックといった細かい仕事は、調べ始めると、どこまでも調べるので、正確さよりもスピードを重視する仕事を頼むことは避けたほうがいいでしょう。

ヘルパータイプは、安定や調和が大好き

ヘルパータイプの人は、忍耐力・協調力があって、チームなどの支え役になり、自分より相手の立場や感情を重視しすぎるので、周りからみると、引っ込み思案に見えたり、自分の意見をなかなか言わない人と感じやすいです。また、口数も少ない為、わかっているのか、どうかの判断をしずらいところがあります。

ヘルパータイプの人は、何もしないことが一番のストレス解消なのです。

ヘルパータイプの特徴としては、厄介なことに、自分で決めたり、自分の考えや感情を表に出すのが苦手なので、周りに同調を求めやすいところがあります。

みんながよければそれでいいよ。と言うことが多い人は、ヘルパータイプが多く現れる人でしょう。
周りに合わせている、同調することが多く、自分で決断をすることがないため、相手のせいすることが多いところがあるので、気を付ける必要もあります。

ただ、悪気があって人のせいにしているのではなく、周りと同調し、周りに同調してくれる人がいると嬉しいと感じるので、周りに合わせていられると安心できるのです。

ヘルパータイプの人は、周りと同調をしていられると安心感を感じるため、人に嫌われたくないとか、人の目が気になる人、人にどう思われるのかということを、とても気にします。

自分の意見や思ってることを言わないということからも、自分に対しての周りの反応に、とても過敏なのです。

一見、自分のことを後回しにし、穏やかで、物静かな印象を与えるヘルパータイプですが、奥底には、人を自分の思い通りに動かしたいと無意識に思っている、隠れリーダータイプともいえます。

【コーチング的コミュニケーション】まとめ・4つのコミュニケーションタイプは参考程度と思っていたほうがいい

人とのコミュニケーションにおける目安として、このようなタイプを知っておくと、相手への接し方も、関わり方も変わってくるし、意識的に変えることができる。


注意して欲しい点としては、この特徴は、相手の長所や欠点を見つけるためのものではなく、あくまで、相手の特徴をつかみ、活かしたコミュニケーションの方法ということです。


いつも上司に腹を立てている人は、上司が仕事をしているときは、どのコミュニケーションタイプかを観察して、特徴を活かした接し方をすることもできます。


部下や後輩、友人や家族とのコミュニケーションでは、いままでは自分の思っていることを、自分の伝えやすい方法で伝えていたため、相手に理解してもらえる時もあれば、理解してもらえない、うまく伝わっていないと感じていたならば、いまはどのコミュニケーションタイプが出ているのかな?と相手をよく観察してみるといいでしょう。


コミュニケーションタイプを知ることは、これまで苦手意識を持っていた相手とも、関係を築いていきやすくなり、人とのコミュニケーションの取り方も、変わってくる一つの方法といえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました